2013年11月21日
バウルー セパレート化
※メーカー非対応です、あくまで自己責任でお願いします
バウルーをフライパンとして愛用していたが
ナイフ突き立てたりしてたらフッ素加工が剥がれてしまい…
専門業者にフッ素加工を仕立て直してもらった。
加工の際、取手等のビスを外す了解の電話がきたので、
お願いをしてみた結果☟

夢にまでみたセパレートバウルー

カシメネジ跡の穴は約3〜4mm程度、
工具箱の六角レンチがピッタリ、材質も鋼なので熱変形の心配無し!

さっそくベーコンを焼く。
邪魔な上蓋が無いだけでテンションがあがる!

玉子を落とす。
フッ素加工も奇麗に仕上がっていて焦げ付かない

チーズ散らして…

パンズも焼いて…

ベーコンエッグチーズバーガーの完成!
やばい!美味い!
アルミホイル蓋を使えば大きめの食材も焼ける!
続きを読む
バウルーをフライパンとして愛用していたが
ナイフ突き立てたりしてたらフッ素加工が剥がれてしまい…
専門業者にフッ素加工を仕立て直してもらった。
加工の際、取手等のビスを外す了解の電話がきたので、
お願いをしてみた結果☟
夢にまでみたセパレートバウルー

カシメネジ跡の穴は約3〜4mm程度、
工具箱の六角レンチがピッタリ、材質も鋼なので熱変形の心配無し!
さっそくベーコンを焼く。
邪魔な上蓋が無いだけでテンションがあがる!
玉子を落とす。
フッ素加工も奇麗に仕上がっていて焦げ付かない
チーズ散らして…
パンズも焼いて…
ベーコンエッグチーズバーガーの完成!
やばい!美味い!
アルミホイル蓋を使えば大きめの食材も焼ける!
続きを読む
Posted by mnm at
00:11
2013年11月13日
パーフェクトST-310
※メーカー非対応です、あくまで自己責任でお願いします
ST-310溶岩石プレートが届いて実際のところ溶岩石よりも重宝したのが
放熱を反射する下のプレートのほうだったと気付く。
専用風防と合わせればフルアーマー化、そして更なるモビル化がこれ

コールマン遠赤ヒーターアタッチメント装着
足をこねればピッタリはまるのは知ってのところ、しかし
反射熱が怖くあまり長時間使用は出来なかったけれど
これなら怖くない!なんか正規オプションぽいぞ!
思い立ったら実験したくなり寒空の中、友人と夜の多摩川へ。

バイクナイトピクニック…と名乗るには寒すぎる。

数年前に随分こざっぱりした河川敷。夏のシーズンは3時間待ちのBBQ場。
ガキの頃から知った場所だけど、もうここで遊ぶことは無いかもなあ。

橋の下で点火、本体の射熱板も熱くなっていない、実験成功かな。
溶岩射熱板のおかげで下からの風も遮断してくれる、間違いない。

コンビニでおでん購入、やっぱ冬は汁物。〆はうどんを入れた。
その後コーヒー飲んでたらBBQ場の管理人に注意される。
こんな時期なのに常駐らしい、寒い中お疲れさまと声をかけて
ゴミを持って撤収。多摩川も遊びにくくなった。
使用上問題無いと思うので冬装備に復活したコールマンヒーター。
マナスルや武井に負けるなコンパクトヒーター!
(でもやっぱり欲しい武井さんにファロスさん…)
ST-310溶岩石プレートが届いて実際のところ溶岩石よりも重宝したのが
放熱を反射する下のプレートのほうだったと気付く。
専用風防と合わせればフルアーマー化、そして更なるモビル化がこれ
コールマン遠赤ヒーターアタッチメント装着

足をこねればピッタリはまるのは知ってのところ、しかし
反射熱が怖くあまり長時間使用は出来なかったけれど
これなら怖くない!なんか正規オプションぽいぞ!
思い立ったら実験したくなり寒空の中、友人と夜の多摩川へ。
バイクナイトピクニック…と名乗るには寒すぎる。
数年前に随分こざっぱりした河川敷。夏のシーズンは3時間待ちのBBQ場。
ガキの頃から知った場所だけど、もうここで遊ぶことは無いかもなあ。
橋の下で点火、本体の射熱板も熱くなっていない、実験成功かな。
溶岩射熱板のおかげで下からの風も遮断してくれる、間違いない。
コンビニでおでん購入、やっぱ冬は汁物。〆はうどんを入れた。
その後コーヒー飲んでたらBBQ場の管理人に注意される。
こんな時期なのに常駐らしい、寒い中お疲れさまと声をかけて
ゴミを持って撤収。多摩川も遊びにくくなった。
使用上問題無いと思うので冬装備に復活したコールマンヒーター。
マナスルや武井に負けるなコンパクトヒーター!
(でもやっぱり欲しい武井さんにファロスさん…)
Posted by mnm at
01:01
2013年11月10日
ノーテントキャンプ in 道志
夏装備最後のキャンプに10月の道志にいってきた。
413号線の大渡の湧水で水を汲んでいる時にテントを忘れた事に気づく
まあなんとかなるだろうとキャンプ場の前で財布を忘れた事に気づく


ポケットを漁ると500円玉が出てきたので急遽大川原野営場へ。
食料を持参していたのは幸い、無かったら帰ってたわ流石に。

紅葉前なので寒さも大した事ないが風除けは必要かなと思ったので
タープ利用で用意したNASAシートで風下に陣幕を設営。

マット :サーマレスト リッジレスト、
シュラフ:イスカ ウルトラライト、エスケープビヴィを被せた。
番長のセカンドグリルはサブテーブルとして使い勝手が良い、重いけど。

夜はエバニューココットでグラタン、簡単便利で大変美味い。
ビールとグラタン付けバケットの永久機関が止まらない。

蓋も裏返して焼き焼き。ソロではB-6君が圧倒してる。

椎茸とソーセージのアヒージョ、うまーい!酒が進む。
〆は米半合を炒めて炊いてリゾットにした。


のんびり読書、流木を集めて焚き火に。

起きずに快眠。豆を挽いてコーヒー。
自分のバイク眺めながら豆を挽く楽しさやばい。
次回は冬装備でのキャンプ、バイクで冬キャンプとかもはや修行。
パッキングをまた考えなけりゃいけないな、それも楽しいのだけど
おしまい
ココットはこちらが本家。エバニューはOEM品?
413号線の大渡の湧水で水を汲んでいる時にテントを忘れた事に気づく

まあなんとかなるだろうとキャンプ場の前で財布を忘れた事に気づく


ポケットを漁ると500円玉が出てきたので急遽大川原野営場へ。
食料を持参していたのは幸い、無かったら帰ってたわ流石に。
紅葉前なので寒さも大した事ないが風除けは必要かなと思ったので
タープ利用で用意したNASAシートで風下に陣幕を設営。
マット :サーマレスト リッジレスト、
シュラフ:イスカ ウルトラライト、エスケープビヴィを被せた。
番長のセカンドグリルはサブテーブルとして使い勝手が良い、重いけど。
夜はエバニューココットでグラタン、簡単便利で大変美味い。
ビールとグラタン付けバケットの永久機関が止まらない。
蓋も裏返して焼き焼き。ソロではB-6君が圧倒してる。
椎茸とソーセージのアヒージョ、うまーい!酒が進む。
〆は米半合を炒めて炊いてリゾットにした。
のんびり読書、流木を集めて焚き火に。
起きずに快眠。豆を挽いてコーヒー。
自分のバイク眺めながら豆を挽く楽しさやばい。
次回は冬装備でのキャンプ、バイクで冬キャンプとかもはや修行。
パッキングをまた考えなけりゃいけないな、それも楽しいのだけど
おしまい
Posted by mnm at
01:27