フードジャーランチ生活

mnm

2013年05月23日 23:13

昼間にデスクワークをしている事務所は住宅地にあり飲食店が無い。
近場にはセブンイレブンが一件あるだけでいつもそこで昼食を買っていた。
どんだけ頑張っても所詮はコンビニ飯。ほどなくして飽きる。
ダイエット的にもよくないので弁当でも拵えようと思っていた。
ただ色々と深夜まで起きてる事が多いため、朝に弁当を作るのはつらい。
手を抜くとすぐ炒め物だけで終わらせようとする。男の悪い癖。

それで調べていたらフードジャーなるものを発見。
好みのお粥が簡単に作れるし外遊びにも応用がききそうだと思った。
天の邪鬼な部分が顔を出し、定番品や人気商品の間をくぐり抜け、
ヤフオクで日本未発売品を安価でゲット。


STANLEY HOT FOOD UNTIL LUNCH 0.54ℓ
「熱いの食べたいなら昼までしかもたないよ、わかったね」と、
作業に出る旦那にアメリカのオカンが言ってそうなネーミング。
いさぎよくていいじゃないの。


口も広い。手はギリギリ入らないので洗うときはブラシ型が必要だ。


ロゴは蓋のみで外装はヘアライン加工のステンレス。
本国のスタンレー、ステンレス外装の商品はどれも紙ラベルが
粘着ボンドで直に製品とくっついていて剥がしにくい。
どうせ傷付くからいいんだけど、ここらはへんはアメリカン。


付属したカトラリーが無いのでMSRの折りたたみを使おうと思ったが
何処ぞのショップのイベントで貰ったのがぴったりだったのでチョイス。
SEA TO SUMMIT アルファシリーズロングスプーン を弁当ベルトでセット。
やたら長いので使い勝手に困り蔵入りしていた。これなら深い底まで届く。
それで実際に使用してみた。


カニカマともずくのお粥。ドライフードのスープは大変便利。
100均で色々買ってしまった。当分味には困らなそう。
余熱をしてから具材と米を投入、9分目くらいまで熱湯を入れて完了。
後は昼まで米がくっつかないように適当にゴロゴロしてやればいい。

ネットでレシピを探すとうどんやそうめんなんかで使用する猛者も。
真夏に粥は厳しいので氷入れて冷製汁物におにぎりなんてのもよさそう。
ダイエット記録としてカロリー計算の為、毎日写真を撮る予定なので
そのうちまとめてレシピ公開するかも?


追記 色々な中身を公開しました☟☟☟
2013/12/18


関連記事