フードジャーの中身達
以前の購入したフードジャーで
今迄に拵えてきた昼飯の中身を公開。
レシピなんて言われるほど大層なものは作っておりますん。
基本は既存のレシピブログの人たちとなんら一緒なので割愛。
オリジナル?のやり方だけ紹介します。
1.
基本的にはお粥を作った後、鍋で作ったスープ(具材入汁)を
その上に上乗せするだけです。注意点は一杯に入れる事。
ポットの余熱等も怠ると汁や具は熱いのに米は生という悲しい
事になります。具材を入れすぎてもダメなのでそこは加減を。
2.
麺類(素麺、うどん等)は真空タッパーに入れて別途持参。
多少伸びるのを防げるし水、お湯をかけてやれば元通り。
夏は氷を入れて冷やし麺、冬は具材を入れてつけ麺に。
3.
冬のオススメは釜揚げうどん。茹でたうどんを水で〆て
ポットに入れておく。薬味入りめんつゆを別途持参。
昼にお湯をポットに注いで熱々のうどんを汁につけて食べる。
おにぎり一つ持ってけばコスパ最高ですよ。
4.
しらたきと別売のラーメン汁を使った偽ラーメンもおすすめ。
具材はラーメンっぽくなればなんでもいいと思いますが加熱するだけで
食べられるものにしましょう。下手なカップ麺より美味いです。
以下写真のみ、ご参考までに。
・カニカマ粥
・シャケの身ほぐし粥
・ひじきとめかぶの粥
・みそ汁粥におんたま
・豚汁
・やわらぎメンマとフリーズドライ玉子スープ粥
・納豆とフリーズドライ玉子スープ粥
・中華あんかけ粥
・野菜サラダぶち込み日の丸素麺
・ガパオ缶詰素麺
・茄子の煮浸し素麺
・しっぽく素麺
・釜揚げうどん
他にも色々ありますが夕飯の残りや百均の食材で作れるものをまとめました。
10分もあれば作れるものばかりなので楽しくやってみましょう。
関連記事