月刊 自炊弁当3月号
事故による退院後の弁当記録。
基本的に調理工程は夜の内にやってしまい、朝は詰めるだけなので
手間はそんなに掛からない。
夏でも同じ、冷蔵庫に保存して朝詰める。
加熱して冷まして云々を気にするのは幼児までで良いと勝手に判断している。
食中毒予防の防腐剤には梅干しや少量の酢、わさび漬け等
先人達の知恵が日本には沢山ある。
以下写真とメニュー
もやしと玉ねぎのスープ、きのこ入り卵焼き、ひじき
焼鮭、ほうれん草ソテー、ポテトサラダ
五目(蒟蒻、鶏肉他)と塩キノコの混ぜご飯
塩キノコとゲソのもやし炒め、粉ふき南瓜、常備菜
ササミと南瓜のカレー風炒め、チーズ入り白身焼き、人参サラダ
鶏と塩キノコ炒め、蒟蒻ステーキ
魚ソ焼き、塩キノコ入りオムレツ、常備菜
アカモク入り玉子焼き、ウインナー、常備菜ごま和え
豚バラ塩キノコ炒め、ネギ玉子焼き、常備菜
小松菜と塩キノコの混ぜご飯、焼鮭、常備菜
関連記事